しちゅう

しちゅう
I
しちゅう【仔虫】
昆虫が孵化(フカ)して, まだ成虫に変態していないもの。 幼虫。 こむし。
II
しちゅう【司厨】
艦船で, 炊事を担当する部署。

「~員」

III
しちゅう【四仲】
仲春・仲夏・仲秋・仲冬の総称。
IV
しちゅう【市中】
まちのなか。
V
しちゅう【支柱】
(1)物が倒れないようにささえている柱。 つっかえ棒。
(2)中心になっている人。

「一家の~を失う」

VI
しちゅう【死中】
死を待つほかはない危険な境地。
~に活(カツ)を求(モト)める
絶望的な状態にあって, 切り抜けていく方法を探し求める。 死中に生を求む。
VII
しちゅう【私注】
自分の施した注釈を, 注釈者自身が謙遜していう語。 注釈書の題名などに用いる。
VIII
しちゅう【私鋳】
民間でひそかに貨幣を鋳造すること。
IX
しちゅう【至忠】
この上なく忠義なこと。

「~至孝」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”